top of page
CONTENTS
発表方法
第11回 山岳科学学術集会
口頭
-
主に修士2年生が対象です
-
発表時間は12分(転換も含めて12分)、質疑応答は3分です
-
司会は「前の演者」がお願いします
-
会場には発表用PCを準備しますが、各自のPCで発表いただけます
-
HDMI接続が可能です
ポスター
-
ポスターは最大A0サイズでご準備ください
-
貼り付けのためのマグネットは準備しております
-
貼り付けは開会式前に、回収はポスターセッション終了後(懇親会直前)にお願いします
-
前後半の2部制で行います
-
コアタイムは1時間です
-
ご自身のコアタイムは、プログラムならびに要旨集でご確認ください(準備中)
タイムテーブル
発表件数によって変更の可能性があります 申し込み締め切り後に確定します

会場内の飲食
-
土日のため大学生協の食堂は営業しておりません
-
大学付近には飲食店はほとんどありませんので、昼食はご持参いただくか、大学付近のコンビニ(ローソン、セブンイレブン)で購入ください
-
会場内の飲食は可能です
-
食堂は休憩室として利用可能です
その他
-
11:30〜からS1号館入口にて受付を開始します
-
クロークはございますが、施錠・管理はしませんので貴重品の管理はご自身でお願いします
-
ゴミの持ち帰りにご協力ください
-
大学構内に保育施設はございません
-
宿泊施設は甲府駅周辺が便利です
-
WiFi環境として「eduroam」が利用できます
-
学生を対象に、口頭とポスター発表のそれぞれにおいて学生優秀発表賞の表彰を行います
-
懇親会は大学会館ラウンジで行います
お問い合わせ先
ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください
山梨大学 生命環境学部 環境科学科
岩田 智也
055-220-8339
bottom of page